稽古場のお申込みと注意事項について
・裏千家淡交会福山支部の稽古場のお申し込みは下記のお問い合わせよりお申し込み可能です。
・お問い合わせいただいた後、ご希望の稽古場からご連絡いたします。
折り返しのご連絡は電話・メール・FAX・手紙と稽古場によって異なりますので、
ご希望の連絡方法に沿えない場合があります。
・稽古場からの連絡は一週間以内にいたします。
(一週間過ぎて連絡がない場合はメールアドレスをお確かめの上、再度お問い合わせください。)
・稽古場からの連絡がない場合を除き、稽古場からの連絡にご対応頂きますようお願いいたします。
申込後、事情により取りやめる場合も、稽古場までその旨を連絡してください。
その際、稽古場の連絡先がわからない場合は当係までその旨を申し出てください。
お問い合わせ先
裏千家 福山支部 稽古場案内
井上社中 詳細はこちら
稽古日
水曜日 9時30分~
木曜日 18時~
土曜日 9時30分~
月謝
3,000円~6,000円
社中より
稽古は非日常の世界を感じながら 楽しく自分磨きが出来たら良いと思っています。
茶道の師範を目指すも良し
仲間との交遊を深めるも良し
少しのハレの時間を味わうのも良いと思っています。
毎年 11月には神社の献茶を受け持ち、長く通って下さる方のお子さまにもお手伝いしてもらっています。
他には初釜 伝授 御祝い茶事など折々に社中行事を行っています。
一番の目標はお弟子さんが私をお茶事に招待してくれる事です。
しゅんしゅんという湯を楽しみ
ゆったりと一服をいただきましょう
茶道教室 いちょうの会
【日 時】 毎月第2・第4土曜日
午後1時30分〜4時
【場 所】 さんわ総合センター 和室
【参加費】 2,000円/月
【講 師】 藤井宗潤(裏千家)
【対 象】 小学生高学年からシニアまで
※ふくさ,懐紙,楊枝が必要です。
お持ちでない方は,ご相談ください。
【お問合せ・申込先】三和協働支援センター
TEL 89-3345、85-3399
s-kyoudou@sky.kagayakinet.ne.jp
はじめての方大歓迎!
姿勢と呼吸を大事に基礎から稽古させていただいております。
稽古日
月曜日 18:30~
木曜日 10:00~ 13:30~
土曜日 13:30~
その他の曜日、時間はご相談に応じます。
小習、四ヶ伝、七事式、奥伝、稽古茶事、座禅などしております。
月謝 初心者・初級者 ¥6,000(許状により推移)
稽古場は寺の茶室です。
http://www.taizoji.jp/
学校のお休み中を利用して不定期で子ども茶道教室をいたしております。
竹原宗和
増成 宗洋 (正教授)
稽古日
自宅(大門町)
日・月・火・水・木・金・土
時間は相談可
今川茶舗
毎週水曜日
午前 10時から 午後 13時から
月謝
¥6,000
社中恒例行事
初釜・朝茶(7月頃)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から